高齢者の健康管理が中心となる施設看護師。病院とは違い役割や仕事内容が違います。
施設看護師に転職しようと思っても、うまくやっていけるのか気になることも多いですよね。
今回は、実際に働いてみて分かった施設看護師の役割や仕事内容について解説します。
施設看護師の業務と役割を理解して、転職への足がかりにしましょう。
施設看護師の役割
介護施設は、施設の入居者や利用者を手助けする施設です。
介護施設内における看護師の役割は、入居者や利用者の健康管理や医療行為です。
病院と大きく違うのは病気を治す目的の施設ではなく生活の場。
とはいえ医療行為がまったくないわけではありません。
施設に医師が常駐していない場合は、状況に応じて的確な判断や医療処置が求められます。
場合によっては医師または救急隊員に引き継ぎを行うこともあるのです。
迅速な判断と素早い行動力が求められます。
施設看護師の仕事内容とは
施設の入居者や利用者の健康管理をするのが施設看護師の仕事です。
主な業務は以下の通りです。
- 利用者の健康管理や生活のサポート
- 投薬管理や吸引などの医療行為
それぞれくわしく解説します。
利用者の健康管理や生活のサポート
施設の入居者や利用者は一般的に介護が必要とされている高齢者です。
介護士の手が足りないときには生活のサポートも行います。
主な健康管理や生活のサポートは以下の通りです。
- 体温や血圧を測定するバイタルチェック
- 歯磨きなどの口腔ケア
- 爪切りや耳のケア
- ガーゼ交換・軟膏塗布・点眼など
- 感染症の予防やまん延防止
介護士と連携をとりながら思いやりの心を持って業務を行うことが大切です。
投薬管理や吸引などの医療行為
施設看護師は医師の指示や指導のもと、以下の医療行為を行います。
- 褥瘡(じょくそう:床ずれ)のケア
- たんの吸引や呼吸器のケア
- 採血や注射・点滴処置
- 投薬管理や服薬のサポート
施設に入居もしくは通所している高齢者は、決まった時間に薬を飲んだり注射や採血点滴が必要だったりします。
投薬や点滴・注射の管理は日々おこたることなく万全な体制を整えましょう。
介護士と常に連携し業務にあたることが重要です。
一般的な施設看護師のスケジュール例
病院とは違い施設看護師には残業や夜勤がほぼありません。
ここでは私の施設での看護師のスケジュールをご紹介します。
おおよその時刻 | 業務内容 |
9:00 | 出勤し朝礼・ミーティングを行った後、一日の予定を確認 |
9:30 | 施設内を回り入居者・利用者の健康を確認 |
10:00 | 医師の指示と指導のもと入居者・利用者の医療ケアを実施 |
11:00 | 入居者・利用者の入浴前後の健康確認 |
12:00 | 介護士と一緒に入居者・利用者の食事を見守る |
13:00 | 休憩 |
14:00 | 入居者・利用者の健康確認 |
15:30 | カンファレンス・物品管理補充・記録など |
17:00 | 申し送り後、退勤 |
施設によっておおよその時刻は前後します。ひとつの例として参考にしてくださいね。
施設看護師の不安や悩みとは?
職場につきものなのが人間関係や業務内容についての不安や悩み。
ここからは考えられる不安や悩みについて解説します。
高齢者とのコミュニケーション
人間関係で重要なのはコミュニケーションです。
施設の入居者や利用者はほとんどが高齢者。
かかえる病気や認知症を患っている場合、自身が看護師に症状などを伝えにくいことがあります。
普段から入居者や利用者をよく観察しておくことが重要です。
介護士や作業・理学療法士、他スタッフと連携をとりながらコミュニケーションをとりましょう。
また世代間ギャップによって「話が合わない、会話がはずまない」といったこともあります。
日常会話も大切なコミュニケーション。
入居者や利用者との仲を縮めることが日々の健康管理にも役立ちますよ。
施設看護師は偉そう?介護士との関係
介護士の中には看護師に不満をもつ人もいます。
というのも介護士は、入居者や利用者の生活全般をみるので業務内容も多岐にわたるからです。
つまり介護士は猫の手も借りたいのが現状なのです。
看護師が何か言ったことに対して「偉そうに……こっちは忙しいのに」となってしまうことも……。
介護士も看護師もお互いがその道のプロ。
誤解をされないよう、お互いが歩み合って思いやる心も大切なのではないでしょうか。
介護施設の種類
介護施設は文字通り「介護が必要になった方」が入居したり一時利用したりする場所です。
介護施設には以下のような種類があります。
- 介護老人保健施設
- 介護療養型医療施設
- 特別養護老人ホーム
- サービス付き高齢者向け住宅
- 有料老人ホーム
- 養護老人ホーム
- 軽費老人ホーム
- 認知症高齢者グループホーム
- デイサービス
住居として利用したり、通いで利用したりさまざまです。
施設看護師の需要は高まるばかり:まとめ
施設看護師の役割は、入居者や利用者の健康管理です。
毎日の業務の中で医師の指示と指導のもと、医療行為を行います。
病院勤務の看護師に比べると突発的な残業や夜勤がないため、体力的な負担がほとんどありません。
少子高齢化社会と言われ続け、今後もますます高齢化が進むことでしょう。
施設看護師の需要は高まるばかりです。本記事を参考に転職に役立ててくださいね。
おすすめ記事
・介護施設に看護師として転職したい方へ!オススメの転職サイトを徹底調査